こんばんは、スペースジオンです。 当店は、オールディーズミュージックをメインとした、バンドによる生演奏をお届けしているライブハウスでございます。 オールディーズがメインですので、ステージで演奏する曲も、50年代~60年代のアメリカンポップス、ロックンロールがメインなのですが、、、 最近では、この範疇から外れて、広い意味での「この曲も、今の時代ではオールディーズと言っても差し支えないのでは?」という人気曲も、お届けしております。 今夜は、そんな中から一曲、ご紹介しましょう! まず、歌っているのは、、、イエロージャケッツのメンバー、ベースも上手けりゃ歌も見事!な、オトコマエなベーシスト:シンでございますよ! でん!シンのステージ写真をば、ご紹介! コチラでございますね!イエロージャケッツのメンバーとしては、月に2~3回程度の出演でございます。皆様、、、是非とも、シンの出演日、スケジュールで要チェックしてくださいね! そして、今回お届けするのは、そんなシンがベースを弾きこなしながら見事に歌います!コチラの一曲であります!どどどどどーぞ! この投稿をInstagramで見る &n …
こんばんは、スペースジオンです。 さて!明日からの6/6(金)、7(土)の当店二日間の通常営業、女性ボーカル:エリちゃん登場2Daysでございます! さらに6/8(日)は、そのエリちゃん主催の大人気超満員御礼のオールディーズイベントもありますので、都合エリちゃん3Days! 今週末から、賑やかになりそうですよ、、、 フライヤーはコチラであります! 6/6(金)の全出演メンバー! 6/7(土)の、全出演メンバー! 6/8(日)のイベントは、超満員御礼大感謝! さて、そんなエリちゃん旋風巻き起こりまくりのスペースジオン三日間となりそうでありますが、、、 そんなエリちゃんが歌う、オールディーズの超大名曲を、今夜は、チラッとご紹介いたしますよ! ででん!コチラです! この投稿をInstagramで見る Live&Party Space Zion(@space_zion1986)がシェアした投稿 ででん!これぞ、エリちゃん自身が「オールディーズでこの曲が一番大好き!」と宣言しちゃうほどの、ザ・オールディーズサウンド、ど真ん中ちゅうのど真ん中!ザ・ロネッツ(Th …
こんにちは、スペースジオンです。 先日、当店に男性ボーカル:チャーリー・ニーシオが登場!でございましたが、、、 その時に!この一曲をステージで披露いたしました! こちらであります! この投稿をInstagramで見る Live&Party Space Zion(@space_zion1986)がシェアした投稿 エルビス・プレスリーの名曲「レット・イット・ビー・ミー」であります!この名曲を、ステージでバンド編成で生演奏でお届けしているライブハウスは、なかなかレアなのでは!?スペースジオンでは、チャーリー・ニーシオの歌唱では初披露でございましたが、、、是非ともこれからも!チャーリー・ニーシオ出演の時には!ご注目あれ!の一曲でございますよ~♪ さて、この「レット・イット・ビー・ミー(Let it be me)」という曲ですが、、、エルビスの、オリジナル曲では、ないのです。その事を、ちょっと、今日のブログではご紹介しようかな、と思いまして、筆をとる(というか、キーボードを叩く)次第でございます。 さて、このエルビスも歌っている稀代の名曲「レットイットビーミー …
こんばんは、スペースジオンです。 ちょっと久々に、オールディーズの名曲紹介のブログ更新、しちゃいますよ~♪ でん!まずは、営業終了後の、ステージ終わりでちょいと落ち着き気分状態のマオちゃんをパチリと激写!の写真など。 でん!スペースジオンの歌姫、マオちゃん、なのです! そのマオちゃんが歌う、コチラの一曲を、今夜はご紹介! この投稿をInstagramで見る Live&Party Space Zion(@space_zion1986)がシェアした投稿 マオちゃん&エリちゃんのツイン女性ボーカルのステージでありますな。 このステージでマオちゃんが歌ったのが、オールディーズ好きには堪らないこのポップスナンバーであります。 ジョニー・ソマーズの名曲「内気なジョニー」であります!! この曲、日本語での紹介だと「ジョニー」・ソマーズが歌う、内気な「ジョニー」という曲、となりますので、、、 「あれ?歌うのもジョニーなら、曲のタイトルもジョニー?同一人物?どーゆー感じ?」と、ちょっと混乱しちゃうかも?な感じなのですが、、、 歌い手も曲名も、英語を読んでみると、その違 …
こんばんは、スペースジオンです。 先日、当店にて!男性ボーカル:桐生大輔、出演!の二日間の営業がございました。 どちらの日も、大変沢山のお客様にご来店頂きまして、感謝感謝でございました、、、ありがとうございました! なお、この二日間は、ともに男性ボーカル:桐生大輔、女性ボーカル:マオちゃんのコンビでステージをお届けしました! でん!そんなお二人の素敵なツーショット写真であります! その、二日目のステージで、桐生大輔&マオちゃんの二人がデュエットで披露した、エルビス・プレスリーの名曲を一曲、少しだけですが紹介いたしますね。コチラの曲です! この投稿をInstagramで見る Live&Party Space Zion(@space_zion1986)がシェアした投稿 エルビス・プレスリーの名曲「IF I CAN DREAM(明日への願い)」であります! この曲は、元々はエルビス・プレスリー自身がソロで歌っている曲ですが、この日のスペースジオンでは、桐生大輔&マオちゃんのデュエットでステージで披露しております。 何故でしょうかね?ソレは実は、、、実は、、 …
こんばんは、スペースジオンです。 ちょっと前の当店のステージにて、イエロージャケッツの歌姫、マオちゃんが歌いました、コチラの一曲、今夜はご紹介します! この投稿をInstagramで見る Live&Party Space Zion(@space_zion1986)がシェアした投稿 ででん!オールディーズミュージックのファンの方には既にお馴染み、そしてモータウンサウンドのファンの方にも、同じくお馴染み! 「マーサ&ザ・ヴァンデラス」の大ヒット曲「ダンシング・イン・ザ・ストリート」であります! この賑やかさ、この陽気さ、ダンスを踊る皆さんもみんな笑顔になってしまう。まさに名曲!であります! マーサ&ザ・ヴァンデラスは、初期メンバーは マーサ・リーヴス アネット・スターリング ロザリンド・アシュフォード こちらの三人のメンバーでありまして、 このメンバーで1963年に「ヒート・ウェイブ(Love is Like a)Heat Wave」の大ヒット曲を生み出します。 その後、アネット・スターリングが脱退しまして、新メンバーとしてベティ・ケリーが加入。彼女の加 …
こんばんは、スペースジオンです。 いきなり写真をチラリ♪ イエロージャケッツが誇るオトコマエボーカリストにしてギタリスト、リュウの、ちょいと前の写真でございます♪ 写真整理をしていると、昔の写真が色々とでてくるものなのですね~。これは当店の営業前、バンドのリハーサルが始まる時の写真であります。 入念に、ギターのサウンドチェックをする、そんなリュウの姿を激写した一枚であります! さて、そんな当店、スペースジオン。基本的に、当店のステージで繰り広げられる素敵でハッピーで迫力満点の生演奏のジャンルは! 基本的にはオールディーズ。1950年代~60年代のアメリカンポップスがメインでありますが! 1970年代の、所謂ディスコ世代の曲も、ジャンルとしては取り上げております。 そして今夜は、アース・ウインド&ファイアー(Earth, Wind & Fire、略してEW&F、ですね!)の、1978年リリースの、超特大・ウルトラ大大だいヒットナンバー、「セプテンバー(September)」について、語ってみたいと思います! 確か、前にも一度、この曲をメインにブログを書いた記憶がありますが …
こんばんは、スペースジオンです。 当店は、京都の祇園のいわばど真ん中に店舗がございます。ザ・祇園!という感じでございますね。 そんな祇園ど真ん中!にあるオールディーズのライブハウスの当店としましては。やはりこの曲をご紹介したい! 渚ゆう子さんの熱唱で知られる「京都慕情」を、今夜は取り上げてみたいと思います!1970年のリリースの一曲です! これはオールディーズファンの皆様には既に十分にご存じだと思われますが、、、この曲のオリジナルは、ザ・ベンチャーズのギター・インストゥルメンタル曲なのです! もともとは、歴史の流れ的に言いますと。 1970年2月25日。ベンチャーズが「京都の恋(KYOTO DOLL)」をリリース。 1970年5月25日。渚ゆう子がカバーしてリリース。 1970年11月25日。ベンチャーズが、京都シリーズ第二段として「京都慕情(REFLECTIONS IN A PALACE LACE)」をリリース。 1970年12月1日。渚ゆう子がカバーしてリリース。 という、ベンチャーズの京都シリーズ・リリースの流れがあったようでありますね! そして、ベンチャーズのリリースから直ぐに …
こんばんは。スペースジオンです。 バンドメンバーの写真を整理しておりますと、色々と懐かしい写真が出てまいります。ああ、こんなのも、あったなあ~♪という写真が、ひょっこり。今回は、マオちゃんの、ちょっとエエ感じの写真がでてまいりましたので、お見せしちゃいますよ! でん!これは、マオちゃんにスペースジオン店内の色んな展示物を紹介してもらっている写真でありますね。過去にブログで紹介したりしていたヤツでありますね!うーむ。懐かしい!ちなみにこの場所は、スペースジオンの店内に入ってすぐの、レジの場所の写真でありますよ! さて今夜は、オールディーズ好きの皆様にはスッカリお馴染みの大名曲でございますね!名門レーベル、モータウンが誇る女性グループ「マーサ&ザ・ヴァンデラス(Martha and the Vandellas)」の1964年の超大ヒットナンバー「ヒート・ウェイブ」について、語ってみたいと思います!ちなみに、英語タイトルは正式には、「(Love Is Like)A Heat Wave」でありまして、枕詞がついております。「恋はまるで熱波みたいなのよ~♪」という感じ?でしょうかね?素敵なタイト …
こんにちは、スペースジオンです。 バンドメンバーの過去の写真を整理しておりましたら、、、 イエロージャケッツ、きってのオトコマエ!リュウのなんとも素敵な私服写真が出てきまして、ちょっと皆様にお見せしちゃいますよ! でん!営業前のリハーサル中の、オーバーオール姿のリュウであります!一年半くらい前の写真?でありますかね? なんとも懐かしい、、、そしてオーバーオール姿が似合いすぎ!そんなナイスなオトコマエのリュウなのですよ~♪♪ さて、そんなリュウの魅力が更に炸裂する、この名曲のステージ動画も、お見せしちゃいましょう!コチラです! ででん!オールディーズ好きの皆様には、すっかりおなじみのこの一曲ですね!ニックネームは「The Big O(ビッグ・オー)」こと、ロイ・オービソン(Roy Orbison)の大名曲「オー・プリティ・ウーマン(Oh, Pretty Woman」であります!リュウが歌うと、なんともサマになっておりますねえ~。 この「プリティ・ウーマン」。ロイ・オービソンの代表曲にして、オールディーズというジャンルの代表曲でもあり、ポップス、ロックンロールのジャンルでも歴史に残る代表曲 …
Input your search keywords and press Enter.